
どうも、ジョニーです。
今回も、基本中の基本!
画像のタグ(イメージタグ)のご紹介です。
いちいちタグを打ち込むのは面倒なので、このページをブラウザでお気に入りして、必要な時にコピペして使ってください。
解説ページに飛びますよ。

画像を表示する
画像を表示するためには、IMGタグを使用します。外部から画像を読み込むために指定する必要があります。 そこで「src=””」という属性を追加して、サーバー上の画像の保存場所を指定します。
記述例
<img src=”http://www.creatorcheck.net/img/image-tag-01-web.jpg”>
実際の見え方
タグをコピーする
<img src="表示したい画像の保存場所を指定する">
画像にマウスがふれるとコメント表示
記述例
<img src=”http://www.creatorcheck.net/img/image-tag-01-web.jpg” alt=”コメント”>
実際の見え方
タグをコピーする
<img src="表示したい画像の保存場所を指定する" alt="コメント">
画像の大きさを指定する
記述例
<img src=”http://www.creatorcheck.net/img/image-tag-01-web.jpg” width=”200″ height=”150″>
実際の見え方
タグをコピーする
<img src="表示したい画像の保存場所を指定する" width="横幅" height="縦幅">
画像の配置を指定する
記述例
<div align=”left”><img src=”http://www.creatorcheck.net/img/image-tag-01-web.jpg”></div>
<div align=”center”><img src=”http://www.creatorcheck.net/img/image-tag-01-web.jpg”></div>
<div align=”right”><img src=”http://www.creatorcheck.net/img/image-tag-01-web.jpg”></div>
実際の見え方



タグをコピーする
<div align="left"><img src="表示したい画像の保存場所を指定する"></div>
<div align="center"><img src="表示したい画像の保存場所を指定する"></div>
<div align="right"><img src="表示したい画像の保存場所を指定する"></div>
まとめ(感想)
今回ご紹介した画像のタグ(イメージタグ)を自分なりに活用してみてください。使い方次第では、新たな発見ができたり楽しいかも!?
