どうも、ジョニーです。
最近、私の周りでも「アムウェイ」の勧誘を受けている人が増えてきたので記事にしました。

アムウェイやニュースキンとは?
まず原則としてアムウェイやニューウェイズは日本では連鎖販売取引に分類され、「MLM」=「マルチレベルマーケティング」=「多階層販売方法」=「マルチ商法」などと呼ばれていて合法です。
ネズミ講は違法です。
マルチ商法とは?
簡潔に説明すると、口コミ(勧誘)だけで商品を広げていく仕組みで、その口コミの対価として報酬を得ることができるようなシステムのことをいます。通常であれば、自分の口コミ(勧誘)で入会した会員数と、その会員の売上額に応じて、自分にボーナス報酬が返ってくるようになっています。
さらに、自分が誘った会員が別の人に声をかけて会員にさせると、その勧誘された会員(自分が直接勧誘していない会員)の売上も自分の売上としてカウントすることができます。
このようにして、会員のネットワークを築くことに対して対価が支払われる(報酬やポイントがもらえる)ビジネスモデルです。
ネズミ講とは?
「ねずみ講」というのは俗称のことで、正式には「無限連鎖講(むげんれんさこう)」と呼びます。
「ねずみ講」と「マルチ商法」の違いとは?
「無限連鎖講」とは、
組織の会員になるには、紹介者への金品の支払いが必要であり、自分が会員になると次は、1人会員を増やす毎に、紹介料として「一部の金品」を得ることができます。そのようにして、親会員から子会員へ、子から孫へと無制限に増殖していき、
トップの親が最も儲かるシステムのことです。
ネズミ講は、犯罪(違法)です!
「合法」=「良いこと(理由)」ではない!
最近よく「アムウェイは違法ではありません!」という意味深な記事をよく見かけますが、これは間違った解釈ですよ!!
「アムウェイ」=「違法ではない」ではなく、
正しくは「マルチ商法」=「違法ではない」です。
アムウェイのビジネス自体は「マルチ商法」なので合法なんですが、
一部のディストリビューターが違法な勧誘をしている例があるのです。
※ディストリビューターとは…身近な人にお気に入りの製品を小売りしたり、アムウェイ・ビジネスを勧めたりしながら、“人から人へ”製品の流通ネットワークを広げていく。その役割を担っているのが、アムウェイ・ビジネスの主役であるディストリビューターです。
例えば…
- 食事に誘われたのに、アムウェイの勧誘をされた。
これはブラインド勧誘になり、違法です。
この例だと、食事に誘う際に「アムウェイの勧誘をする目的であること」を告げて、誘わないとアウトです。 - 断ったのに何回も(しつこく)勧誘してくる。
これは特商法違反です。一度断った人を勧誘してはいけません。 - サプリの効果(効能)をうたって購入させた。
これは薬事法違反です。
サプリを購入をさせるために、効果効能をうたってはいけません。 - 「絶対儲かるからやりなよ!」と言って勧誘された。
これは不実告知になり、違法です。アムウェイが絶対儲かるとは限りませんよ!
アムウェイには、このような勧誘をしているディストリビューターがたくさん存在します。これは事実です。訴えられたら、彼らのディストリビューター資格がなくなる可能性もあります。
こういう勧誘が確実に無くなれば、「アムウェイ」=「違法ではない」と言ってもよいかもしれません。
しかし、現在進行中で被害を受けた(少なくとも本人は被害を受けたと感じている)という事例がたくさん出てきています。
被害の多くは、強引な勧誘や脱会(退会)が許されない状況に精神的苦痛を受けたり無駄なお金を使ってしまった.. 最初に聞いてた話と全然違う.. ダマされた.. というものばかりです。
上記の理由は一部ですが、
「マルチ商法」=「合法」とはいえ、
「アムウェイ」≒「違法行為を行っている組織」
という考え方が正しいのではないでしょうか?
もう既に「アムウェイディストリビューター」(会員)の人や、今まさに友人や知人から勧誘されている人は、良く考えてください!
周りの雰囲気や同情で自分の意見を変えて、後悔するのは貴方ですよ。
自分で決められないのなら、せめて家族に相談してください。
そもそも、そんな美味しい話なんて、
ありませんよ!残念っ!
まとめ(感想)
最近私の周りでも「アムウェイ」の勧誘を受けている人が増えてきたので記事にしました。ちなみに既に「アムウェイ信者」の人たちには、こんな記事を書いても意味ありませんがww

迷ってるならユーチューバーになれば?