
どうも、ジョニーです。
みなさん一度は目にしたことがある「BABY IN CAR」。
「BABY IN CAR」を見ると「赤ちゃんが乗ってるんだろうな〜」と思いますよね、私も思います。
このステッカーを付けた車がいたら親切にしてね!?っというような「初心者マーク」とか「もみじマーク」みたいな意味合いがあると思ってました。
しかし!この「BABY IN CAR」の背景には1つのストーリーがあったようです。
「BABY IN CAR」本当の役割
ある夫婦が、高速道路で事故に遭遇したそうです。夫婦は事故の瞬間気を失い、駆け付けたレスキューはその夫婦は助けたのですが、赤ちゃんが乗っていることに気が付かず、その赤ちゃんは救出されることなく焼死したそうです。
デザイナーだった夫婦は、二度とこのようなことがないようにと願いを込めてあのステッカー「BABY IN CAR」を作成したそうです。
「BABY IN CAR」の本当の役割は、周囲のクルマにではなく、レスキュー隊員に対して向けられたものだったのだようです。
レスキュー隊員は
知ってるのかな?![johnny-c]()
知ってるのかな?

まとめ(感想)
BABY IN CARに、こんなストーリーがあったなんて知りませんでした。事故にあったデザイナー夫婦を思うと、皆さんもBABY IN CARの見方も変わるのではないでしょうか。

起こりうる全てのことには必ず理由がある.. はず。