
どうも、ジョニーです。
日本ハムファイターズとエプソンは、共同で「スマートグラスを使った野球観戦」の開発を行い、台湾人観光客向けにトライアル実施しました。

今回の施策目的

スタジアムでの観戦は、目の前で選手の活躍を見たり、たくさんのファンと一緒に応援したりと、生ならではの迫力が楽しめますが、テレビ中継のような詳細な投球・選手情報がないため、バッテリーの配球や試合戦略が分かりづらいという課題があります。
スマホの1球速報もありますが、タイムラグがあったり、一旦試合から目を離して手元を見ないといけないため、重要な場面を見逃してしまう可能性もあります。
そこで生観戦の良さを活かしたまま、カウントなどの試合情報をリアルタイムに見たい!という願いを実現するため、今回「スマートグラスを使った野球観戦」システムを開発し、トライアル実施しました。
体験者

日本ハムファイターズに所属する、台湾人のスーパースター陽岱鋼(ようだいかん)選手を応援するため、台湾から北海道を訪れた観光客のみなさんです。
北海道は台湾人や中国人に人気の観光地となっており、陽選手の応援で札幌ドームに来場する
観光客も増えています。
この台湾人旅行客に試合観戦をより楽しんでもらえるように、翻訳した情報をスマートグラス内で表示しました。

仕組み・裏側

今回はトライアル施策のため、カウントなどのデータ入力は別途オペレーターが対応しました。
今後は、スタジアム自体で使われているデータをAPI化して連動させることで、よりシームレスな
データ表示を目指します。
今後の展望

野球はもちろん、その他のスポーツへの展開も視野に、実運用・導入に向けて、
実証実験を続けていく予定です。
今回使用したスマートグラス製品
MOVERIO BT-200AV/BT-200 | 製品情報 | エプソン
http://www.epson.jp/products/moverio/bt200/
トライアル施策が行われた試合日程
9/22 日本ハムファイターズvsソフトバンクホークス
まとめ(感想)
スマートグラスを使ってスポーツ観戦するのが当たり前の時代に突入するんでしょうか?スマートグラスの今後に期待です!

そういや、オリンピックのロゴってどうなった?w