
どうも!東京で活動した後、三重県に移住したジョニーです。(ちなみにフリーランスです)

最大限の自己紹介
はい、タイトルの〝渾身の一行〟が今の私にとっての最大限に個人情報をさらけだした自己紹介です。
現時点でこれ以上素姓を明かしたところで、意味もなく本名が知れ渡って嫌な思いをするだけですから。
そもそも、なんでジョニーと名乗ってるかって?
そりゃ毎回本名で「どうも、◯◯でーす!」みたいなことをしたくないからです。
(そりゃ本当はそうしたいですよ..)
所詮ニックネームを使っていても、私と付き合いのあった人たちには、「これって◯◯さんじゃない?」と分かるでしょう。
でも分からない人の方が多いはず。知り合い少ないですから(笑)
分かった人は温かく見守ってスルーしてください!お願いします。
地方移住について
私は東京から三重県に移住して、もう数年が経ちます。
移住した理由としては、
- 独立して再出発というタイミングだったので、活動場所に特にこだわりがなかった。
- そもそも人嫌いで、首都圏だと疲れる。
..と色々ありますが、こんな感じです。
最近では、プロブロガーのイケダハヤトくんが東京から高知県に移住したことが結構有名ですよね。
…だったりする。
(…なだけで面識はないです)

- サイト名を「イケハヤ書店」から「まだ東京で消耗してるの?」に変更して物議を醸した記事。
【イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→】 - 移住した理由を述べた記事。
【イケダハヤトが高知県に移住した10の理由】 - 高知県に移住して始めた移住日記。
【#移住日記】
イケダくんの影響を受けたブロガーやその他諸々の人が、続々と地方移住するという流れが俄に起こっております。
(ちなみに私はその流れより随分前に移住してますからね)
恐るべし!イケダハヤトくんの影響力っ。
せっかくなのでご紹介しておきます。とても面白いですよ。
地方移住してよかったコト(地方の魅力)
自分のスキルアップに繋がる!
そりゃもう都心部に比べると、クリエイティブなコト・モノは、絶望するほどクオリティ低いです。企業自体の志が違います。
首都圏のように競合相手と争うスタイルが向いている方はやめておいた方が良いですが、自律的にマイペースで仕事を出来る方には、とても良い環境だと思います。
1本のギャラだって(業種にもよると思いますが)私の場合、リアルに3分の1くらいですよ。
どうすりゃいいの状態ですよ!
なので、Webサービスを中心に活動している人には地方移住は最適だと思います。
とにかく人柄が良い!
都会にくらべて地方の方が、断然良い人が多い!
東京の冷たさにドップリ浸かっていた私のコールドハートも、三重県の人々の温かさで大分溶かされてきましたよ。
きっと人柄の良さが、その土地(風土)を良くし、私の心に〝思いやり〟というものを教えてくれたに違いない(笑)
食べ物がとても美味しい!
伊勢海老、アワビ、松阪牛、伊勢うどん、焼きハマグリ、サザエ、てこね寿司.. とにかくウマいもんが沢山あります。
あと移住民あるあるかもしれませんが、東京から地方に移住すると、心にゆとりがうまれ、お陰で食事がより美味しく感じるんです!
だから2倍ウマいんです!

まとめ(感想)
自己紹介文書いてるつもりが、途中からイケダハヤトくんの紹介みたいになってないか?
まぁいっか(笑)
クリエイターチェックは始まったばかり、この記事を読んでくださっている方々、是非「いいね!」したり、フォローしたり、リアクションくださいね!

褒められて伸びるタイプです(笑)