
どうも、ジョニーです。
みなさん初詣 行きましたか?
一般的に初詣の期間は、関東では1月7日まで、関西では1月15日までらしいですよ。
まぁ私的には1月中に行けば良いんじゃない?と思ったりもします。
っということで今年は、本日(1月8日)に初詣 行ってみました!
行きたい日に行けばいいのさ〜![johnny-c]()

伊勢神宮(外宮)の様子
第一鳥居口参道(入り口付近)
入口には防火のためにつくられた掘川が流れ、火除橋(ひよけばし)がかけられています。
めちゃめちゃいいやん! この疎らな人の数(笑)
2年前は、年越しから元旦にかけて伊勢神宮(内宮)の凄まじい人混みの中並んだ記憶がありますが.. 今年はのんび〜り。
こりゃ快適です。![johnny-c]()

道中
木々に囲まれ自然いっぱいの道中は、毎回とても良い気分になります。これがマイナスイオンか〜!って感じです。
外宮にもしっかりお守りやお札がありますよ〜。
とにかく癒される。![johnny-c]()

古殿地
神宮式年遷宮前に豊受大神宮があった場所です。20年に1度の大祭、神宮式年遷宮により場所が変わります。
豊受大神宮
正宮、規模などは皇大神宮(内宮)とあまり変わりありませんが、鰹木(屋根の上に棟に直角になるように何本か平行して並べた部材)が内宮より1本少なく、千木(屋根の両端で交差させた部材)が外削(先端が垂直に切られている)になってます。
これより先は、撮影NG領域でございます。
2礼2拍1礼!![johnny-c]()

まとめ(感想)
いや〜やっぱり伊勢神宮へ行くとパワーもらえます!最近精神的に弱ってたので余計に..
あとは、1月中に内宮へ行ければ完璧だな。うんうん。

ザッ自己満足!