
どうも、ジョニーです。
9月2日からNetflix(ネットフリックス)が日本での動画配信サービスをスタートします!

どのサービスを利用しようか迷ってるアナタ!
日本で人気の動画配信サービスを、私と一緒に比較してみましょうよ!
9月2日から日本配信スタートNetflix(ネットフリックス)とは?

Huluを超える動画配信量が魅力的!
Netflixが人気の理由はズバリ「圧倒的な動画数の多さ」です!
Huluの動画数が約1万となっていますが、なんとNetflixの動画数は約10万!!

日本のオリジナル番組も配信されるらしい!
今回の日本上陸がアジア初進出となりますが、Netflix(ネットフリックス)は約50カ国で6500万人以上が利用しているサービスです。そんな大企業だからこそ、いきなり日本のオリジナル番組まで配信するらしいですよ!(オリジナル番組では「テラスハウス」や「吉本興業」もバラエティー番組など)、先日の記事でもご紹介した【「火花」世界に向けて映像化!2016年に「NETFLIX」で配信決定!又吉直樹氏の芥川賞受賞作】などもありますし、スゴイですね。
戦国時代に突入ですな!

3つの視聴プラン!Netflixの料金表
プランによって画質と同時視聴数などが変わってくるらしいよ!
視聴プランの詳細は以下となります。
とにかく安く動画を視聴したい人向けの「ベーシックプラン」
画質:標準画質(SD)
同時視聴:1ストリーミング 月額650円(税抜)
低価格、高画質の動画を見たい人向けの「スタンダードプラン」
画質:高画質(HD)
同時視聴:2ストリーミング 月額950円(税抜)
最上級な画質(4Kも対応)を好むごだわり人向け「プレミアムプラン」
画質:超高画質(ULTRA HD 4K)
同時視聴:4ストリーミング 月額1,450円(税抜)
無料で利用できるらしい!

Netflix の公式サイト
動画数12万本。ドコモのサービス「dTV」とは?

NTTドコモがエイベックス通信放送が提供
月額使用料金は500円と素晴らしい料金設定が魅力的!!
他の動画配信サービスと比較しても圧倒的に安く、動画配信本数も多く、国内外の映画やドラマ・ミュージックなど約120,000本以上ありまっせ。しかもdTVでしか見られないオリジナルコンテンツや、ミュージックビデオの配信を行っている点も魅力の1つでっせ。

dTV の公式サイト
海外ドラマに強い!話題の「Hulu」とは?

海外のコンテンツが多め
Huluは月額980円(税込)で追加料金が一切なし!見放題の動画配信サービスが魅力的です!!配信量は10,000本を超えます。アメリカが発祥なので、「dTV」と比較すると海外ドラマが豊富!日本映画やTV番組なども徐々に配信本数が増加してるみたいです。
って素晴らしい!

Hulu の公式サイト
「U-NEXT」とは?
Windows Media Playerを推奨!
「お客様がご利用の環境では、WindowsMediaPlayerでの再生をおすすめしております。
再生には、ブラウザをInternetExplorerに切り替えていただく必要があります。
お手数ですが、ブラウザの切り替えを行ってください。」Internet Explorerで視聴していると、今度はSilverlightをインストールして下さいとの表示。
引用:U-NEXTの評判とデメリットをHuluと比較する。無料視聴を試してみたら・・・Chromeで見れない?
私はMac派なので、Windows推奨という時点で候補から外れます。

U-NEXT の公式サイト
まとめ(感想)
日本の映画やアニメ、ドラマはNetflixで見れるのか?という問題は、実際にサービスが始動してから確かめる必要がありますね。それにしてもやはり個人的には、世界トップの動画配信サービスを提供しているNetflixですから、他の動画配信サービスで配信されているものは見れることを期待しています!
ちなみに(当たり前ですが)Netflixは9月2日からスタートするサービスなので、9月以降に発売されるテレビじゃないとNetflixに対応していないのでGoogle Chromecastを事前に購入することをお勧めします!

Google Chromecast は絶対買うべき!