
どうも、ジョニーです。
私も他のサイトで使用しているテーマ【BizVektor】のカスタマイズした箇所の備忘録です。(ちょいちょい書いていきます)
同じ箇所でも、サイトによって様々なカスタマイズ方法がありますよね。一概にどれが良いとは言い切れない。
これは当ブログでのカスタマイズなので、ご自身のやり方に合ったものを参考にしてくださいね!
使用するにしても、カスタマイズするにしても、自己責任でお願いします。
では、いってみよう!![johnny-c]()

カスタマイズする理由
ん〜なんとなく画像を表示させたかったからカスタマイズします。
デフォルトではこんな感じ ↓

仕上がりイメージはこんな感じ ↓

カスタマイズ スタート
「footer.php」をいじる
「footer.php」(55行目らへん)に下記の<!– フッターに画像を表示する 開始 –>から<!– フッターに画像を表示する 終了 –>という所までをコピペします。
<!-- [ #footerInner ] -->
<div id="footerInner" class="innerBox">
<dl id="footerOutline">
<dt><?php biz_vektor_footerSiteName(); ?></dt>
<dd>
<?php biz_vektor_print_footContact(); ?>
</dd>
</dl>
<?php
$footerSiteMap = '<!-- [ #footerSiteMap ] -->
<div id="footerSiteMap">'."\n";
$footerSiteMap .= wp_nav_menu(
array(
'theme_location' => 'FooterSiteMap',
'fallback_cb' => '',
'echo' => false,
) );
$footerSiteMap .= '</div>
<!-- [ /#footerSiteMap ] -->'."\n";
$footerSiteMap = apply_filters( 'bizvektor_footerSiteMap', $footerSiteMap );
echo $footerSiteMap;
?>
<!-- フッターに画像を表示する 開始 -->
<a href="リンク先のURL"><img src="画像のファイル名(保存場所)" alt="画像の説明文"></a>
<!-- フッターに画像を表示する 終了 -->
</div>
<!-- [ /#footerInner ] -->
ざっくりですが、これだけです!![johnny-c]()

上記を参考にお好きにカスタマイズどうぞ。
まとめ(感想)
ウェブサイトにとって文字情報もそりゃ大事だけど、視覚的効果のある画像を表示させる方が、ユーザーにはインパクト大..だったりもする。

BizVektorの読み方は、「ビズベクター」じゃなくて「ビズベクトル」だよ!私は間違えた..ぐはは
本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書 Ver4.x対応版
posted with カエレバ
プライム・ストラテジー株式会社 SBクリエイティブ 2015-02-14